穂高養生園&mmbooks合同企画
服部みれいの編集講座2024
穂高養生園の本をつくる
「ホリスティックリトリート穂高養生園」に、 季節ごとに滞在し、文筆家でマーマーマガジン編集長の服部みれいさんのもと、 実際に出版される予定の穂高養生園の本づくりを行うことを通して、 編集とライティングを学びます。
実際に出版される本を1年かけてつくる、かなり実践的な編集講座です。
さらに、mmbooksのオンライン編集講座(全7回|必須)との組み合わせにより、 穂高養生園で学びきれなかったノウハウも、隈なく学ぶことができます。
編集講座に宿泊しながら、ときに森に出かけ、ヨガやセルフケアなどを体験し、
滋味溢れる季節の食事をいただきながら、
この場所の魅力をまず自分自身で感じるところからはじまります。
「この場所の魅力を本で伝えるならどうする?」「どんなところを伝えたい?」
「どんなページならたくさんの人に伝わる?」
講座は、穂高養生園を知り尽くしたスタッフも参加。
参加者のみなさんとともに
2方向からの視点で考えることができ、より理解が深まる貴重な機会となります。
講師は、数々の編集講座を開催してきた編集者で文筆家の服部みれいさん。
ファシリテーター役となり、この施設や土地の魅力を存分に伝えきる
編集やライティングの方法をお伝えします。
何かを表現するということは、自分自身を深く理解すること。
編集・執筆の行為そのものが、
穂高養生園、講師の服部みれいさんともにたいせつにしている、
身体の声を聴く、自然治癒力を高める、
つまりセルフケアの考えにもダイレクトにつながります。
参加者お一人おひとりの個性が重なり合って、ひとつのものをつくり出すことも、
自己理解、他者理解、ひいてはセルフケアにつながっていきます。
この講座では編集やライティングの技術の習得のみならず、
そんなケアの観点もたいせつに進めていきます。
講師からのことば
今回、穂高養生園のみなさまから、本づくりのご依頼をいただいたときに、 もともと行おうと思っていた編集講座とのマッチングを思いつきました。
穂高養生園という、ホリスティックでセルフケア、DIYの考えを大切にしている場だからこそ、参加者の方々と本づくりをする、というのが、本のアイデンティティにとってもとても合っていると感じたのです。
本としても、穂高養生園らしい本ができあがるに違いありませんし、参加者のみなさんと本づくりをするという行為自体も、あたらしい時代の感覚にもぴったりだと思います。
一緒に穂高養生園の本をつくりませんか?
今回本1冊全ての制作をみなさんと行うわけではなく、ある部分を編集講座とともにつくりますが、本全体がどうつくられていくのかはあますことなくお伝えしていきます。
本づくりをしてみたい方、編集を学びたい方、執筆について実践したい方、ぜひ、ご参加ください!
今回、実際に出版される本の作成を含むことも踏まえ、下記の要件(参加される方へ)をお読みいただいてご応募ください。人数が多数の場合、抽選制とさせていただきます。
(服部みれい)
講座概要
- 日程:
-
●穂高養生園講座その1〔2泊3日〕4月27日(土)~29日(月・祝)
●穂高養生園講座その2〔2泊3日〕6月28日(金)~30日(日)
●穂高養生園講座その3〔2泊3日〕10月12日(土)~14日(月・祝)
○オンライン1回目 3月27日(水)
○オンライン2回目 5月22日(水)
○オンライン3回目 6月19日(水)
○オンライン4回目 9月25日(水)
○オンライン5回目 10月23日(水)
○オンライン6回目 11月20日(水)
○オンライン7回目 12月18日(水)
*各回ともに19〜20時半、すべて見逃し配信あり
*4月26日(金)午後に穂高養生園スタッフによる園内のご案内を予定しています。前泊可能な方はぜひご参加ください。(宿泊料金割引あり。) - 宿泊費:
- 99,000円(相部屋)/ 150,000円(1人部屋)
*宿泊・食費(各2泊3日・全3回)、消費税すべてを含みます。 - 講座費:
- 110,000円
*宿泊・オンライン講座費(全3回+全7回)、消費税を含みます。 - 定員:
- 8名程度(最大14名)
- ご宿泊:
- 穂高養生園 森エリア
参加される方へ
1.下記の条件を1つでも満たす方にご応募いただきたいです。
- ◎実際に本や雑誌、zineを(手づくりでも)つくったことのある方
- ◎ウェブのページをつくったことのある方(インスタ、Facebookなどを除く)
- ◎自分で文章を書いている方
- ◎プロの編集者、ライター、デザイナー、カメラマンの方、あるいは経験者
- ◎これから、本や雑誌、zine、ウェブページをつくろうとしている方
- ◎これから文章を通して表現をしていきたい方
- ◎穂高養生園が大好きで、その魅力を表現したいと熱望している方
2.応募動機(800字)をご提出ください。
ご応募方法
リアル講座については募集を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
結果は、応募いただいた方にご連絡いたします。
「mmbooks みれかるオンライン編集講座2024」は参加者を募集中です。どうぞご参加ください。
くわしくはこちら
講師プロフィール
服部みれい(はっとり・みれい)
文筆家、マーマーマガジン編集長、詩人。
2008年に『マーマーマガジン』創刊。2011年より出版社エムエム・ブックスをはじめる。2015年春に東京・神宮前から、岐阜・美濃に会社ごと移住。美濃から、あたらしい時代を生き抜くための、古くてあたらしい知恵を発信し続けている。
著書に、『セルフクリーニングブック あたらしい自分になる本』シリーズ(筑摩書房)、『あたらしい東京日記』シリーズ(大和書房)、『わたしらしく働く!』(マガジンハウス)、『みの日記』(扶桑社)、『好きに食べたい』(毎日新聞出版)ほか多数。近著に、『自分をたいせつにする本』(ちくまプリマー新書)、『わたしにうれしいことが起こる。』(植原紘治さんとの共著 徳間書店=刊)。2017年秋から音声メールマガジン「声のメルマガ 服部みれいのすきにいわせてッ」を毎週配信。2022年は、詩と即興音楽「みれい音のちいさな宇宙」を配信。2023年7月『まぁまぁマガジン』25号を発刊、12月に『増補版 うつくしい自分になる本 SELF CLEANING BOOK 3』(ちくま文庫)発刊
穂高養生園&mmbooks合同企画
みれかるオンライン
服部みれいの編集講座2024(全7回)
「穂高養生園の本づくり」を通して
2022年秋に開催され、大好評だった「編集講座」。
講座では、フライヤーやウェブ告知文のつくりかたを学びました。
2024年は、満を持して、中級編・上級編をお届けします。
今回、「ホリスティックリトリート穂高養生園」(長野県安曇野市)に、季節ごとに滞在し、
文筆家でマーマーマガジン編集長の服部みれいのもと、実際に出版される予定の穂高養生園の本づくりの講座が開催されることとなりました。
実際に出版される本を1年かけてつくる、かなり実践的な編集講座です。
この編集講座を公開しつつ、全体の本づくりについて伝える講座をmmbooksのオンライン編集講座で行います。
(※穂高養生園でのリアル講座を受講される方には、このオンライン講座全7回分も含まれています。)
編集とは何か、企画のつくりかた、ライティングの基礎、本ができるまでをあますことなくお伝えする講座です。
各講座だけの受講も可能ですし、通年での受講もおすすめです。
主催・ご応募は、mmbooksまで
こちらからご応募ください
概要
全7回・定員300名まで
全7回セットで22,000円(各回は、1回4,400円)
講座 1時間半程度
mmbooks みれかるオンライン編集講座2024
オンライン講座1回目 3月27日(水) さあ、どんな本をつくる!?
オンライン講座2回目 5月22日(水)企画をどう立てる?
オンライン講座3回目 6月19日(水)取材はどうやって行う?
オンライン講座4回目 9月25日(水)魅力的な原稿を書くには!
オンライン講座5回目 10月23日(水)エディトリアルデザインについて
オンライン講座6回目 11月20日(水)ゲラのチェックと校閲について
オンライン講座7回目 12月18日(水)校了と本の完成、読者のみなさんに届くまで
- *各回ともに19〜20時半、すべて見逃し配信あり
- *オンライン講座の内容は変更する可能性がございます。講座ごと、販売する際に内容をお知らせします。
※穂高養生園でのリアル講座にご参加が決定した場合は、オンライン講座にお申し込みいただく必要はありません。
<第1回> 3月27日(水) さあ、どんな本をつくる!?
・穂高養生園からの依頼を受けて、今回の企画を、どう立案したか?
・編集講座を行い、参加者のみなさんと一緒に制作しようと思った理由とは?
・企画立案は、違和感をたいせつに。ワクワクとたのしい気持ちを基軸に。
・忘れそうな記憶をたいせつに。ごくごく小さなことが大きなことにつながっている。
・今、どういう本が必要とされているのか? 読者は一体誰なのか?
・本を立案するにあたっての資料集めをどう行うか?
・プレゼンテーションの資料を全公開。
・いのちある本、魂が宿っている本、読んだだけで、からだやこころが思わず動いてしまう本とは?
読む前と読んだ後で、古い自分があたらしい自分になっている、そんな本づくりの秘密について
みなさんと一緒に考え、実際に本全体の企画立案をどのようにしていくかをお話したいと思います。
- *穂高養生園でのリアル講座に出席の方には、第1回目で課題を出します。必ずご出席ください。
- *オンライン講座のみを受講する方も、一緒に手を動かしながら受講するとより一層楽しいと思います。