心地よい空間、自分だけの時間
長い時間をかけて丁寧につくりあげた自然の家「新棟」。
ここにはシンプルなお食事と心地よいお部屋、一日一日を愛おしく紡ぎだす過不足のない時間が流れています。
1日2食のお食事の時間以外をどう過ごすのかはあなた次第。
自分のペースで森を歩く、ヨーガに参加する、セラピーをうける、天然温泉を満喫する…。
忙しい日常から距離をおいて、心と身体を解放して、どうぞ自由に、あなただけのリトリートをお過ごしください。
ご宿泊のご予約はこちら
宿泊場所:穂高養生園「新棟」
2年の歳月をかけて こつこつと人の手で建てた宿泊棟「新棟」。この土地で育った木を自然の形そのままに活かして立てた柱、そして身体にやさしい白い漆喰の壁。すみずみまでこの場所にふさわしく作り上げた新棟がリトリートの拠点です。 暖かいお風呂、成長してゆく庭、陽の差し込むホール、安心感に包まれた部屋。必要十分、過不足のない心地よい環境がここにあります。
食事
マクロビオテックをベースとした玄米菜食のお食事。朝食は10時半、夕食は17時半からの一日二食。養生園の自然菜園や地元の農家さんの畑でとれた新鮮野菜を丸ごと使った食事は身体を内側からきれいにして自然治癒力を高めます。
※お食事は里の家のホールでお召し上がりいただきます。ご希望の方は、ご自身でお部屋に食事をお持ちいただくことも可能です。
新棟 宿泊予約
予約フォームよりお申込みください。
宿泊費のお支払いはクレジットカード(すぐにお支払い)または銀行振込(5日以内にお支払い/振込手数料はご負担ください)を選択いただけます。
予約フォームがご利用になれない方、6泊以上をご希望の方はメールまたはお電話でご予約ください。
「新棟」宿泊料金
新棟には個室のみをご用意しています。
1泊あたり2食付き・ヨーガまたは森林散歩のプログラム込み。2泊よりお泊りいただけます。
心身を自然環境に慣らし、真にリラックスした滞在をするためには3連泊以上を推奨します。
2連泊
3連泊以上
1人部屋
18,500/1泊
17,500/1泊
(円・消費税10%込)
・グループでのご宿泊は3名までとさせていただきます。
・ご宿泊日当日の予約については別途1,000円の手数料をいただきます。
繁忙期料金・予約状況カレンダー
カレンダーの色のついた日は、宿泊料金に合わせて繁忙期料金1,000〜3,000円を頂戴します。
※満室であってもご宿泊いただける場合があります。日程が限られる方はメールまたは電話でお問い合わせください。
1泊あたり+1,000円 1泊あたり+2,000円 1泊あたり+3,000円 満室/終了
チェックイン・チェックアウト
・チェックイン:14時〜16時
お食事が17時半から一斉にはじまります。17時半を過ぎて連絡なくチェックインされない場合は、お食事の提供ができかねますのでご注意ください。万が一チェックインが遅れる際は、16時までに必ずご連絡ください。17時半で受付業務は終了します。時間内のチェックインにご協力ください。
お早めに到着された場合は、荷物をホールに置いて温泉や散策をお楽しみください。
・チェックアウト:10時半
10時半の朝食前にチェックアウトをお願いします。チェックアウトの後にも温泉やホール、ゲスト専用のカフェでおくつろぎいただけます。
お部屋
新棟には1人部屋のみをご用意しています。 2名1室または3名1室をご希望の方は里の家をご利用ください。
食事
・1日2食が宿泊料金に含まれています。(朝食:10時半・夕食:17時半)
・食事をキャンセルされる場合の返金等はいたしません。 また、早めにチェックアウトされる際のお弁当やおにぎり等のサービスはございません。
・重篤な食事のアレルギーがある場合はご予約時に症状とともにお知らせください。 アレルギー症状が軽度な方や、アレルギー以外で食べられないものがある場合はお膳から取り除いてお召し上がりください。テーブルには、取り除いたものを置くための「預け鉢」をご用意しています。動物性の食事は一切提供しておりません。
・セルフサービスの施設のため、お食事後は食器類をご自身で洗っていただくことをお願いしています。
・食事のみの提供はしておりません。
持ち物
・タオル、寝巻き、歯ブラシ等アメニティー類、散歩用の水筒またはタンブラー、マスク、森の中を歩く際に必要な歩きやすい靴(トレッキングシューズやスニーカーなど履き慣れているもの)、動きやすい服装などをお持ちください。
・館内の備品などについてはこちら をご参照ください。
・初めてのご来園でご不明な点がある方はこちら もご参照ください。
・大きな荷物は事前に宅急便でお送りいただくことも可能です。ご来園日を添えて下記の住所までお送りください。お荷物の到着日は前日または当日午前中に指定してください。お送りいただいたことを事前にご連絡いただく必要はありません。
送付先:〶399-8301 長野県安曇野市穂高有明7258-20 電話:0263-83-5260
ご予約前に知ってほしいこと
・静養されるゲストに配慮して、小学生未満のお子様の宿泊はお断りしております。
・当園はヘルスケアを目的としているため、園内での喫煙・飲酒はご遠慮いただいております。
・香水や科学的な香りのついた柔軟剤・化粧品等のご使用はご遠慮ください。
・当園の敷地内における、営利活動(ゲストを対象としたセッション・セラピーや物品の売買等)は固くお断りいたします。
・当園は木創りの建物のため、大変音が響きやすい構造です。特に早朝・深夜のドアの開け閉めや廊下の行き来の際には音にお気をつけいただきますようお願いします。
・当園はセルフケアの施設のため、日常生活がご自身でできる方、食事など最低限の時間を守れる方のみご宿泊が可能です。重篤な病状で通院中・服薬中の方については内容によってはご宿泊をお断りする場合があります。必ず事前にお知らせください。
キャンセル
ご予約が完了した時点でお部屋を確保しています。そのため、万が一キャンセルをされる場合は、宿泊費のお振込前であっても下記のキャンセル料が発生いたします。あらかじめご了承ください。
【キャンセル料】
・当日:宿泊費の100%
・前日:宿泊費の50%
・2日~10日前:宿泊費の20%
・日程変更についてもご宿泊日10日前からは一旦キャンセル扱いとなり、キャンセル料が発生いたします。
・11日以前にキャンセルされた場合でも、お振込済みの場合は2,000円(キャンセル手数料)を差し引いた金額のご返金となります。ご了承ください。
・入金後にキャンセルをされる場合は、 金融機関、支店名、口座・名義人 を添えてご連絡ください。
[新棟] 予約フォームからのご予約はこちら
English infomation
About Personal Retreat Reservation
For information relating to Personal Retreat, please contact us by telephone, fax or e-mail .
Please feel free to call us anytime from 8:00 am to 18:00 pm.
Winter closure
Hotaka Yojoen is closed for winter untill April 2021.
* E-mail reservations only during closure.
* Reservation of a retreat will be started from January, 2021.
TEL : (+81)263-83-5260 (8:00〜18:00)
FAX : (+81)263-83-6670
E-mail :info@yojoen.com
Cancellation Policy
- Personal Retreat cancellations made 1 day prior to check-in and/or check-in date will incur a 100% Retreat cancellation fee.
- Workshop cancellations made 2-4 days prior to the check-in date will incur a 30% workshop cancellation fee.
- Workshop cancellations made 5-10 days prior to the check-in date will incur a 20% workshop cancellation fee.
- Workshop cancellations made 11-20 days prior to the check-in date will incur a 2,000 yen cancellation charge.
□養生園代表・福田俊作からメッセージMessage
健康への鍵は、食事・運動・休養により、自然治癒力を高めることだと考え、1986年に養生園を始めました。様々な来園者がいる中で、自らのライフスタイルを変えることで、奇跡的ともいえる回復をする人がいました。又、一方で、糖尿病のような生活習慣病が進行しながら、食事や運動などのライフスタイルは、わかってはいるけど変えられないという人もいました。
最近の医学的研究で、適度な運動は、心臓や肺の機能を高め、代謝を活発にするという身体的な変化だけではなく、脳の海馬を活性化し、脳細胞を増やすということもわかってきました。
人生には、いくつかの場面で、悩みに遭遇し、岐路に立ち、難しい選択をしなければならない時があります。今、自らの内なる声に耳を傾ける時です。
自然治癒力を高めるという身体的に起こることと、内なる知恵に耳を傾けるという精神的なこととは別のことではないように思われます。
自分自身で、決意し、実行する。
森の中を歩き、その静けさのなかで、自らの内に耳を傾ける。
ほんの少し一歩前に進んだとき、自分自身に宿る「心と体の知恵」を育むことが出来るかもしれません。
「パーソナル・リトリート」は、そんな想いから企画したものです。
ぜひ、内なる知恵を育んでいただきたいと思います。
穂高養生園代表 福田俊作